動物病院建築 テクニカルデザイン

動物病院開業・移転・リニューアルへの30コラム その9


スケーラー専用室・駐車場のコスト・出窓・自然利用・土地購入前に
本実・独立開業・受付カウンター・住宅について・テナント開業・逃げ
テナント動物病院設計志向・動物病院増減数・ダイレクトメール






№270 テナント動物病院の設計志向

 2019/6/24
 ものづくりの業態では市場の黎明期はトップエンド商品が市場を切り開いていきます。おそらく、どのような製品市場でも同じような状況でしょう。しかし、市場の成長と共に企業の収益を下支えして次の開発投資の原資を生み出すのは量産型モデルであり、量産型モデルはミドルからローエンドと言われるトップエンドからは質を下げ低価格を実現する商品群です。
 量産型モデルが投入される市場は市場の中でも最大のボリュームを持つ領域であり、このボリュームゾーンで本格的に戦うためには、ボリュームゾーンに投入する量産型の商品にこそ自社開発を行い、力を注いでいかなければなりません。
 動物病院は商品ではありませんので、トップエンドもミドルやローエンドも無いと言われればそれまでですが、動物病院設計を本業とするACプランとしては動物病院設計の提案に当たっては、どのゾーンに狙いを定めて基本構想案を提案するかが要検討事項になります。
 ミドルレベルを求めている獣医師の方にトップエンドを提案しても琴線に触れず、ローエンドを提案しても袖にされます。新規開業のテナント動物病院でトップエンドを狙う方は少ないだろうと思いますし、ミドルゾーンを目指したいが経済的な状況はローエンド周辺を的にするのが現実的であろうと考えています。
 お客様の利用する待合ラウンジやテナントファサード、受付廻りやお客様のWC廻りのデザインは可能な限りトップエンドを志向し、診療を行うワークゾーンはローエンドを実現しながらも防音や防臭を実現して診療環境を整える設計を目指すのが新規開業のテナント動物病院の方向と考えています。
アリス動物病院 犬ホテル+猫ホテル
八戸の動物病院






№269 動物病院現況診断

 2019/6/23
 2013年から新規開業動物病院数は減少を続けています。2013年は新たに動物病院が291病院増加しました。それ以降、動物病院数が増える傾向は続いていますが増加数は減少し、2018年には142病院になっています。統計上の数字が単純に新規開業の動物病院数を示しているわけではありません。廃業する動物病院もあり事業承継する動物病院もある中での総計が統計上は示されていますから廃業する動物病院の数も含めて総数で142病院が増加しているという事は廃業動物病院が50程度あるとすると新規開業動物病院は142病院+50病院となり192病院が新規開業したことになります。
 廃業動物病院数の統計は現状ありませんので、想定するしかないのが実態ですが2013年よりも2018年の方が廃業動物病院数は増加しているのではなかろうかと個人的には見ています。2013年以降、廃業動物病院数も微増していると想定すると新規開業する動物病院数は2013年から2018年にかけてそれほど減少していないのかもしれません。
 動物病院の増加は首都圏と名古屋や大阪を中心とした東海と関西の都市圏に顕著で、北海道や福岡でも増加を続けている状況を考えると人が集まる地域を目指して開業獣医師も集まっている状況が読み取れます。所謂都市圏は日本全体の増加率の90%を占めています。その他の地域は増減がほとんど無く現状の動物病院数で暫くは推移するような様相を見せています。
 動物病院の熾烈な競争は、数年間は都市圏を中心に激しくなり、動物病院建築の進化も都市圏を中心に起こっていくものと思います。
動物病院数増減表
動物病院増減表






№268 廃インクタンクが限界

 2019/6/22
 エプソンPX-1700F複合機に“廃インクタンクが限界です”表示が現れ、機器が停止しました。同じような状況で困惑している方は多いようでインターネットを覗くと廃インクタンクの外し方・外した後の処理の仕方・リミッタープログラムの解除方法が詳しく掲載されています。複合機の新機種は廃インクタンクの取り外しが可能になっているようです。廃インクタンクが限界になってもタンク内のインク除去をするだけでまだまだ使用可能な機器であるにも関わらず、廃インクタンクにある程度廃液が溜まると機器自体が使用不能になるような姑息な手段を開発や設計段階で組み込む発想にはあきれるばかりです。ものづくりへの姿勢退化は気づかない内に日本の隅々にまで浸透しているようです。
 事務所のPX-1700Fは廃インクタンクを取り外し、内部のインクを取り除いた後、元の位置に戻し限界リミッターのプログラムを解除して、以前と同じように作動するようになりました。
 モノは何れ壊れますが壊れ難いようにつくること、壊れても直せること、直した後も使用できることで日本のものづくりは世界から賞賛され信頼を得てきたのですが、モノを消費材として扱い、金を産むだけの装置と捉え、使う側の立場を無視する上から目線のモノづくりでは、製品の価値が下がり信頼を失います。このような態度ヲ続けると、何れ、モノづくりの企業が立ち行かなくなるのは目に見えていることなのですが、気づかないのか、気づけないのか、何も考えていないのか・・・解からない事は日々増えるばかりです。
岐阜の動物病院併用住宅 玄関
岐阜の動物病院
住宅の玄関






№267 『開業したい』と叫ぶ

 2019/6/21
 新規開業を目指す獣医師は通常既存動物病院の勤務医として働いています。数年間の実務経験を経て獣医師は新規開業に踏み切るものと想像します。開業にあたって、動物病院をつくる際には動物病院設計ができる人を探すか動物病院建築が施工可能な会社を探して、動物病院をつくることになります。
 動物病院の設計を主業務とする設計事務所は日本にいくつか存在します。おそらく日本中で動物病院設計を主業務とする設計事務所は10に満たないと思います。その中でも動物病院設計だけを受注する組織は一つだけで、ACプランが動物病院を専門に設計するたったひとつの設計集団です。
 新規開業を目指す獣医師の所在が掴めれば、開業を目指す獣医師の基に駆けつけ動物病院へのご要望を聞き、設計や施工のお話しをさせていただきたいと思っておりますが、如何せん、新規開業を目指す先生方の確かな所在は当方からは見えないのが実状です。『私は新規開業をするぞ』と大きな声を上げていただければすぐに声の在処に駆けつけますので、取り敢えずはメールなり電話なりFAXなりで『開業したい』と伝えていただきたく思います。メール・電話・FAXが得手ではない方は医療コンサルタントやお付き合いのある医療機器業者の方にACプランに相談したいと伝えていただければ風の便りで意志が伝達される可能性も無いとは言えません。
 新規開業は一度だけの経験です。何度も出来る経験であれば後悔も次の糧になり失敗も良い経験になりますが、たった一度だけの経験は後悔と失敗はしない方が良く、後悔と失敗は取り返しがつきません。
 新規開業を目指す獣医師の方々は是非ACプランに『開業したい』とお伝え下さい。
ひだか犬猫病院 和歌山県の動物病院
ひだか犬猫病院
設計監理:コモダアトリエ






№266 獣医科病院

 2019/6/20
 ペットのための動物病院が世の中に出来始めた頃、ペットを病院に連れて行く事は世間から憚られる行為だったと想像します。人間が病院に行くこと事態が高嶺の花のような経済状況の中では、高い金を払うペットの医者通いは御大尽めいた世間感覚であり、動物病院通いは罪悪感の漂う世の中だったのかもしれません。世間の空気を敏感に感じてなのか、世間の空気とは無関係なのかは定かではありませんが、昭和の時代の動物病院は押し並べて目立たない場所に目立たぬように建っており、近隣の住宅と変わらぬ佇まいで、何処から入っていいのか迷うような建物でした。動物病院の看板文字はあまり見かけることが無く獣医科ないしは獣医科病院と小さな看板が建物の入口付近に申し訳なさそうに掛けられ、看板からの印象は豚や牛や鶏を診る獣医師という雰囲気を醸し出していた記憶があります。
現在、動物病院は世間からも認知され容認され利用されています。ペットは家族の一員となり、家族の中では人間と同等か同等以上の立場を得るようになりました。ペットの地位向上と共に動物病院の社会的な立ち位置も変貌を遂げています。社会の変化と社会的な立ち位置の変化に合わせて動物病院設計も進化し動物病院建築も変化していきます。5年後・10年後の動物病院の姿は、私たちの想像以上の変化を辿り、動物病院のスタンダードは現在とは掛け離れた機能を持つようになるかもしれません。
獣医科病院 看板
獣医科病院 看板






№265 テナント新規開業

 2019/6/19
 2013年頃より動物病院の新規開業数は減少しています。ピーク時には250~300病院の開業でしたが、2018年は150病院前後です。今後も新規開業動物病院は減少していくだろうと個人的には想像していますが、将来は100病院前後が新規開業し、新規開業数を少々上回る程度の既存動物病院が廃業していく状況になるのではないかと思います。
テナント動物病院のつくり方も変化しています。テナント動物病院設計は新規開業動物病院が多く、手持ち資金に余裕が無いけれどもやる気は十分に持つ獣医師の方々です。(20年来、動物病院の設計を続けてきた建築士の個人的な思いに過ぎませんので、多くの資金を持っている方やなんとなく開業しようと思う方も中にはいるものと思います。)
新規開業テナント設計の全体工事費用は限られています。限られている予算を効率良く割り振り費用対効果の上がるテナント開業をすることに不満を持つ獣医師は少ないものと思います。
動物病院の顔となるテナントファサードとクライアントゾーン(風除室・待合ラウンジ・受付・客用WC)には工事予算を注ぎ込み、医療サービスが中心となるワークゾーン諸室は費用を可能な限り抑制し、防音・防臭等の院内環境に関わる設備には適正費用を割り振ることで価値ある動物病院の実現は可能です。
言葉では“テナント動物病院”と一括りに出来ますが、テナント開業も同じものはひとつとしてありません。テナント形状や床面積、設備条件やインフラ状況、工事費用や開業時期等の違いを検討・分析し、特徴ある開業動物病院としてインパクトのある開業動物病院の設計提案を求める獣医師の先生方からのご利用を、ACプランではお待ちしております。

テナント開業コンパクトサービス:http://itres.la.coocan.jp/TENANTO%20CONPAKUTO.htm
仙台市 テナント動物病院 BIBI動物病院
BiBi動物病院
設計監理:ジュンメ設計事務所






№264 リニューアル・移転・ダイレクトメール

 2019/6/18
 2019年6月下旬より首都圏近縁の動物病院に向けてダイレクトメール(DM)を発送します。近年の新規開業動物病院の開業傾向は首都圏及び政令指定都市圏の近縁に集中しています。開業を目指す獣医師は将来の人口動態を考慮・検討し、人口増加の見込めそうな場所・人口減少の可能性が少ない場所に開業を目指すのが自然の成り行きです。
 当該地に当たる既存動物病院は新規開業動物病院の挑戦に対してのんびりと構えていられる状況であれば現状のままで何等問題は無いと思いますが、新規開業する若い獣医師達を鍛えそして地域の将来のために育てるためにも、乗り越えるべき大きな障壁のひとつになることが動物病院医療の進化のためには必要と思います。
 既存動物病院のリニューアル・増改築、そして移転、中核動物病院への相談等、既存動物病院の先生方の力になれれば幸いです。
 リニューアル・移転に関するダイレクトメールは6月下旬から8月中旬にかけて首都圏近縁の地域に発送予定ですので、手元に届いた際には文書内容を吟味していただきたく思います。
 6月下旬はさいたま市、藤沢市、平塚市、茅ヶ崎市、市川市、船橋市、習志野市の既存動物病院に発送予定です。
リニューアル・移転へのダイレクトメール
リニューアル・移転ダイレクトメール






№263 膨張

 2019/6/17
 動物病院づくりに正解はないのですから不正解もない事になります。正解も不正解もないような建築をつくり続ける動機とは何かと言えば正解も不正解もないことが主な要因です。正解も不正解もないにも関わらず、正解近辺を捜し続けたいという思いから設計を続けています。禅問答をしたい訳ではないのですが、禅問答のようになってしまいそうで、真相を言葉にするのは極めて厄介です。厄介であると解っているからこそ、伝えるために解りやすい言葉を選び、シンプルに使い、物事の有様を伝えようとするのですが、シンプルな言葉だけでは真意が伝わらない事に気づいている人も沢山いるものと思います。言葉にならなければ理解できない状況が現代社会(人間社会)の様相です。言葉になっていないモノや事象は存在しないことになります。しかし、言葉になっているモノや事象だけで捉え切れないことは年毎に増えて行きます。現実を言葉が追い、現実の一部が言葉になるのですが、現実の多様な現象は一部の言葉では表現が出来ず、一部から漏れた現実を補う言葉を模索するうちに次の新たな現実が動き出します。
 極めれば極めるほど極めようとする対象がボヤけてくるのではなく、極めれば極めるほど対象にしていたものが大きく広く深くなるので、的には近くなっているような気がするのですが的に対して近視眼的になり過ぎ、的自体が相対的に巨大になり、的に当たっているのかいないのかの感触も掴みづらくなる感覚です。
 動物病院建築もそれ以外の建築もデザインに含まれるものすべてはビッグバン以降の宇宙と同様、未だに膨張し続けているようで、今後もさらに続く膨張の中で模索は続くのでしょう。
福井県坂井市 いなば動物病院 薬局
いなば動物病院 薬局






№262 注文の多い動物病院・返答の無い動物病院

 2019/6/12
 注文の多い動物病院は言葉の字義通り、基本構想案の提出段階で要望が多い獣医師を指します。要望の多寡が基本構想案に与える影響は大きな領域を占め構想案をまとめるためには労力を要しますが、要望の多寡自体は個人の性格や環境に拠りますので、好き嫌いも善し悪しもありません。要望は出し尽くして頂いたほうが、出来ることと出来ないことの検討及び判断にとっても明快で、総じて良い結果となります。
 返答の無い動物病院は基本構想案提出後にまったく音沙汰が無い獣医師を指します。基本構想案提出後に音信不通になる理由は定かではありませんし、理由を聞く状況にも成り得ませんから当方が想像力を駆使して音信普通の動機あるいは理由を紐解かなければならないのですが、手がかりが少ない状況から事実に付随する心理を導き出す能力も経験も持ち合わせておらず、時間も勿体無いので、音信普通の理由と動機に関しては今後も解からないまま世の中は動いていくのだろうと思います。
 注文の多いレストランは知らず知らずのうちに食用素材になるべく身支度を整えるお客様が主人公です。注文の多い動物病院はお客様が満足する医療提供を考えての真摯な姿勢から注文が多くなるのであろうと思います。返答の無い動物病院はただ単に非礼な行為で動物病院を開業するレベルに達していない未熟な人間と判断されます。動物病院計画を進める上で、主人公は動物病院をつくろうとする獣医師です。物語に厚みと深みを付与するには個性豊かな脇役は欠かせません。脇役の個性を十二分に引き出し得るのも主人公の振る舞いです。なるべくならば、主役は善人のほうが後味の良い物語になるのではなかろうかと思っています。
福井県坂井市 いなば動物病院 スタッフ室

移転動物病院の設計
いなば動物病院
スタッフ室






№261 不動産業者の周辺

 2019/6/11
 自らの利益を最優先する業態のひとつが不動産業者と理解しています。不動産業者に親戚や知り合いが居るという依頼者からの設計監理契約が成立した計画案はほぼ皆無と言っていいでしょう。不動産業者と設計事務所には深い繋がりはありませんが、不動産業者に取り縋ってしか生きる道が無い設計事務所は存在するようです。そのような関係を続ける不動産業者と設計事務所は主従関係に近く不動産業者の提示する設計料で設計を請け負う設計事務所がほとんどなのでしょう。身内に不動産業者がいる依頼者は当事務所の提案する設計監理料が世の中の常識に比較してべらぼうに高く暴利であると主張し、通常の設計事務所は工事費用の3%程度で設計監理を行うのが常識であると主張します。無理筋の強弁に対して理を諭し論を立てても時間の無駄ですから、当方としては快く仕事から身を引きます。
 日本中に手抜き工事建物が蔓延している状況を直接つくったのは不動産業者では無いと業界の方は声を大にして言いますが、エンドユーザーを等閑にして自らと業界の利益を追求し責任の所在を有耶無耶にしてきた行いそのものが手抜き工事に加担し金儲けしか考えてこなかった不動産業界の姿です。そろそろエンドユーザーのための不動産業者に変わらなければいけないと考える不動産業者が出てきて欲しいと思います。
きゅうりの花ときゅうり
菜園のきゅうり






№260 テナント開業とバランス設計

 2019/6/10
 動物病院設計の経験が年毎に増え、開業を継続する動物病院も数多くなり、動物病院開業後に訪れ動物病院の使い勝手等を聞く機会も増え、動物病院に対する造詣も少しずつ深くなり、動物病院建築の知識も重なって行くのは大変ありがたく喜ばしいことです。経験と知識が積み重なることで動物病院の開業後数年先の姿を設計時に捉えることも少しずつですが想定できるようになります。診療サービスが深化するに従い医療機器は増え、従業員も増えスペース不足に陥る可能性が高い場所や増床が必須な部分はある程度想定が可能です。それ故に、将来に不足が想定される場所や空間に相応の余裕を含ませておくことも動物病院開業時の設計に入れておいたほうが良いと思うことも多々あります。
 開業時に必要なコストは可能な限り低い方が良いのは当然ですが、コストを抑えることによって数年先に動物病院が使い難くなるようでは本末転倒です。しかしながら、将来必要だからと言って、開業時に将来用に多大なコストを投入すべきでもありません。新規開業が目指すターゲットはコストを極力抑えながらも数年先の医療サービスに対応し継続できる最低限の空間構成を確保し、将来対応が柔軟にできるバランスの良い建築計画提案です。新規開業動物病院が目指す的はバランスよく絞り込まなければならず、目指す的はかなり小さく、小さい的の中の高得点ヒットゾーンはさらに小さな面積ほどしかないものと、覚悟を決めて開業計画に望まなければならないと再認識しています。
神奈川県横浜市 海の公園動物病院 トリミング室
海の公園動物病院
トリミング室






№259 リニューアル設計と動物病院移転提案

 2019/6/7
 2015年より日本全国での新規開業動物病院数は減少していますが、近年の新規動物病院開業は首都圏・都市圏周辺の人口増地域に集中し、首都圏・都市圏の動物病院数は緩やかに増加を続けており、今後もこの傾向は続くと想定されます。
 動物病院リニューアル設計や移転動物病院設計は動物病院設計での多様な経験の積層から的確な判断と提案が可能な設計提案です。動物病院の置かれる環境変化への対応、お客様の増減、医療サービスの充実と高度化等々、リニューアルや移転で成し得たい目標は各々の動物病院で個別であり、目標に近づき目標を実現するための提案も個別解になります。どのような方法を取ってどのような道筋で計画を進めるかは調査とヒアリングを進めてみなければ解からないことですが、調査とヒアリングをしなければ将来の計画の糸口も開けません。
 長く地域に貢献し、良質な動物医療サービスを将来に渡って提供するために、リニューアル設計の効果の有無や移転の可否状況を判断することは動物病院にとっても動物病院を利用するお客様にとっても既に地域インフラの一部となっている動物病院には重要です。
 リニューアルを検討したい、リニューアル設計の可能性を相談したい、リニューアルと移転に関して比較検討したい、移転動物病院の医療サービスを充実したい、地域中核動物病を目指したい等々、様々な要望に多様な提案が可能な動物病院設計のプロ集団ACプランを御利用いただければ幸いです。
パッションフルーツの花
パッションフルーツ






№258 ほどほどのテナント開業

 2019/6/1
 テナント動物病院のすべてではありませんが、多くのテナント動物病院は開業時から動物病院の医療行為が出来なくなるまで使い続けようと考えてはいません。近い将来か遠い将来かは定かでは無いものの、何れは戸建の動物病院をつくり移転を目論んでいるか、現状よりも利便性の高く広いテナントへの移転を想定していることが多いと思います。
 テナント動物病院開業の設計を行う際には、基本構想案作成に入る前のヒアリング時に動物病院の将来についての目標や想定を聞き取ります。当然、未来の事など誰にも解るはずはないのですが、未来の漠然とした希望は誰もが持っており、大概は希望実現に向かって事業を進めようとします。将来、動物病院を移転・拡張したい意志があり、可能性が大きいと判断できれば、将来移転を加味したテナント設計案を提案します。
 建築設計によって、テナント動物病院開業で近隣動物病院との違いを鮮明に打ち出すことが出来ないことではありませんが、設計による他店との差別化を考えるならば戸建動物病院のほうが遥かに差別化が可能であり、個性的な動物病院建築にすることもできます。数年で移転するテナント動物病院のデザインに巨費を投入するより医療サービス向上に繋がる医療機器や人材確保に予算を回した方が有益な未来に近づく可能性が高い場合もあります。
 新規開業テナント動物病院は開業後の医療サービスを滞り無く進められ、自らの目指す医療提供を試行し模索する時期にもなります。あまり入れ込みすぎること無く、適度な予算で設計と内装工事を行い、予算にゆとりが出たならば医療機器や人件費に費用を廻す考え方があっても良かろうと思います。テナント動物病院設計と工事は“ほどほどのデザイン”で“ほどほどの工事費用”で行いたい獣医師の先生方は当事務所のテナント開業・コンパクトサービスを御検討下さい。
テナント開業コンパクトサービス:現地調査とヒアリングでテナント内装コストを極力抑えた平面図と概算見積を提案
広島県広島市 くろかわ動物病院待合ラウンジ

広島県広島市 くろかわ動物病院 診察室くろかわ動物病院
設計監理:アトリエテクト






№257 逃げの20mm

 2019/5/31
 若かりし頃の話です。20代前半、建築の世界に少々足を突っ込んだ頃、展覧会開催のためのスタッフを仰せつかり、展覧会に出品する建築模型や図面、写真の在処をめぐり設計事務所を回りながらひとつひとつ確認し記録する作業をしていました。展覧会会場には有名木造建築の一部を実寸で再現し展示するため昭和中頃に実際に建築された建物の実物大モデルスペースを確保し、実寸モデル用の図面を製作し、建物の製作と施工を宮大工に依頼し、内部の造作家具は老舗家具業者にお願いし、照明器具や調度品は昭和期の家具収集家に出品を依頼する等の手配をしていました。
 宮大工には日々怒鳴られ、老舗家具業者からの打ち合わせでは専門用語が飛び交って意味不明、照明器具と調度品は扱いから輸送方法までの段取りの話と知らないことばかりの毎日を日々送っていましたが、知らないことに埋没する日々は私にとって苦痛は無く割合に楽しい日々だったと記憶しています。
 “居間のソファーは家具業者に作ってもらってくれ”と宮大工から指示があり、なるほどソファーは宮大工でもつくる事はできないのかと思ったのですが、“ソファー長さ六尺、ニゲロクシチブニジュウミリグライ見ておけ”と間髪いれずに言われ“ニゲロクシチブニジュウミリグライ”が適切な日本語に置き換わらずポカンとしていると宮大工に“ニゲミトケヨ”と念を押されました。
 正しい会話が出来るようになるまでには20数年では足りないようで、宮大工の言葉は正統派江戸弁とべらんめぇ調と普段から怒鳴られ続けている精神状態も加わり、インドの奥地の現地語程度の調べにしか聞こえなかったのでした。結果、展覧会場に持ち込まれたソファーは宮大工が丹念に拵えた座には見事に納まらず、展覧会場の展示スペース脇で長いソファーをどのように切ったら良いのか渋い顔をしながら思案する宮大工の鋭い眼光にひたすら頭を下げ続ける20代前半の私がいました。
 “逃げ6~7分、20mm位、見ておけよ”はインド奥地の現地語の調べではなく日本語であると解かるようになったのはその数年後のことだったように思います。
前衛芸術の日本展1910-1970
前衛芸術の日本展1910-1970






№256 行き先不明

 2019/5/30
 動物病院をつくる相棒に住宅メーカーを選ぶ人は行き先不明の電車に乗っても落ち着いて居られる方であろうと思います。東京から古都京都に行くために東北新幹線や北陸新幹線に乗り込む方は滅多にいないと思いますが、金沢と京都を間違える外国人は居ないとも限りません。東北新幹線に乗車して大宮を過ぎた辺りから新潟行きではないことに気づき、車窓を見て慌て出す方には何度か遭遇したことがあります。動物病院づくりを目指して住宅メーカーを選定するクライアントは京都に行くために東北新幹線に乗ってしまう人です。新幹線に乗って車内案内で間違いに気づく方や車窓を眺めてハッとする方や次の停車駅を聞いて席から飛び上がる方は間違いに気づくだけの注意力が残っていますが、動物病院づくり行きの住宅メーカー乗車は乗っている間は間違いに気づかず、降りてからも暫くの間は目的地が違うことにも気づかないことの方が多いようです。
 住宅メーカーが動物病院を建築する道筋や方法を持っていると思うのは依頼する側の甚だしい勘違いで、住宅に類した建物を動物病院として使うことを強いられる側にクライアントが置かれているということに早く気づいたほうが良かろうと老婆心ながら思います。動物病院をつくろうと考えた時から動物病院づくりは始まりますが、行き先を間違えた時点で脳裏に描いた動物病院づくりは頓挫します。動物病院づくり当初から軌道がはずれ行き先も別な場所に向かうのですから、開業に至る時期には当初の目標地点から果てしなく遠いところから動物病院開業を開始することになります。
 動物病院開業という行き先は当初から明確なのですから、行き先の違う乗り物にわざわざ乗る必要はないと思うのは私だけでしょうか?
岐阜県岐阜市 動物病院併用住居動物病院併用住宅
リビングとキッチンの可動扉






№255 口口口のおばさん

 2019/5/29
 ロロロのおばさんは日本中に拡散しています。いや、日本どころではなく、大海原を越えて世界中に生存領域を広げています。
 ロロロのおばさんは普段、質素な生活を送っています。市民と同じように会社勤めやパート仕事や主婦の姿で社会に溶け込んだ姿を見せています。家族持ちもいれば、一人暮らしもいます。
ロロロのおばさんはレレレのおじさんとは無関係です。レレレのおじさんは箒を持って掃除しながら足の動きが見えないほどに回転させ、不思議な人ですが無害ですが、ロロロのおばさんは舌の動きも唇の動きも高速回転させて息継ぎを忘れておしゃべりをします。ロロロのおばさんのおしゃべりには点も丸も段落替えもありません。
 ロロロのおばさんは複数になるとロロロのおばさんの本性を発揮しだします。2人よりは3人、3人よりは4人、4人よりも多人数のほうがロロロのおばさんは普段隠蔽している底力を発揮しだしますが、人数が多くなるとロロロのおばさんは小集団に分散して力を温存します。
 私は個人的にロロロのおばさんに対して悪意も無く恐れもありませんが、ロロロのおばさんの増殖には僅かながら警戒しています。ロロロのおばさんを見つけた方はロロロのおばさんの特徴を当事務所にお知らせ下さい。
注:ロロロのおばさんはフィクションです。動物病院設計とは何の関係もありません。
宇和島城宇和島城






№254 受付カウンター

 2019/5/28
 動物病院の受付カウンターは広いに越したことはないと思っています。受付カウンター長さは可能な限り広くとり、カウンター奥行きも450mm以上欲しいと思っています。カウンターは長く広く奥行き深くつくりたく、受付カウンターは開放感に溢れ、明るく、清潔感が漂うという深層願望を個人的に抱えているのかもしれません。
 子供の頃、病気に罹り母親に連れられていく病院待合室は混み合っており、受付窓口には小さな引き違いガラス戸が申し訳なさそうに付いていて、病院に入って窓口前に立つと小さなガラス戸が開けられて保険証を出し事務的に体の状態を聞かれ、用事が済むとガラス戸がピシャッと閉められていた記憶があります。病人のいる待合室と診療を施す医療空間とは扱いが区別され、待合室にいる病人からでる悪いモノを忌み嫌うような町医者の建物の象徴が私にとっては受付の閉ざされた小さなガラス戸だったように思います。受付のガラスは曇りガラスで中の様子が見えず、中が見えないガラス戸は病院への疑念を一層膨らませる要因になっていました。
 おそらく、病院での個人的な経験を払拭し病院の体験を刷新したいと心の奥の願望が動物病院の受付カウンターの設計に憑依し、憑依の基を辿れば、暗く閉鎖的で没交渉的な町医者の受付窓口を否定したいがために開放感溢れ明るく笑顔が絶えない受付カウンターを日夜想像しながら動物病院設計に勤しんでいるのかもしれません。
長野県北佐久郡 動物病院 平面図動物病院
受付カウンター図面






№253 独立開業

 2019/5/27
 20歳前後から世間からは『自立』を期待され、周辺からも『自立』を促す言動が多くなります。
 広辞苑には、他の援助や支配を受けず、自分の力で判断したり身を立てたりすること。ひとりだち。「経済的に自立する」と『自立』の意味が掲載されています。なるほど、ごもっともな解説が為されているものですが、現状の社会で自立する人間は左様な立ち位置とは少しばかり違う場所を立ち位置とし、『自立』の現在地は高尚な辞書とは微妙に異なるところにあるように思います。
 独立開業は獣医師としての『自立』の始まりです。独立開業は正に、他の援助や支配を受けず、自分の力で判断したり身を立てたりすること。ひとりだちです。一方で自立とは多くの人に負担にならない程度に少しずつ頼る行為でもあります。おそらく、現時点で自立していると思われるほとんどの人たちは後者の部類に含まれる人々であろうと個人的には考えています。動物病院の独立開業は他からの支配を受けずに自ら判断し自らのスキルでお客様の誘客を促すことですが、独立するために依頼する専門家の選択を誤らずに行う判断を養う良い機会でもあろうと思います。人を見る目や協働を選択する判断は教育で身に付くものではありません。教養が高くても知識が豊富でも生まれが良くても人を見る目は育ちません。経験することでしか育めない物事は経験を通じてしか手に入らないのですから、どうせなら豊富な経験が出来るような選択をして多くの事象の中から多くの判断をしていく機会をつくることが独立後に役立つ経験になるとおもいます。
富山県黒部市 動物病院併用住居 リビング+ダイニング+キッチン

北陸の動物病院併用住宅 2階リビング動物病院併用住宅
リビングダイニング






№252 住宅について

 2019/5/26
 基礎仕様、構造選択、断熱仕様、仕上材の選定、デザインの方向等、住宅建築にも選択を迫られる事項は数え切れないほどあります。何をどのように選択するのか?は基本構想段階で決定に至らないことのほうが多いと感じています。
 住宅に関しては家族の意見に耳を傾け、住宅づくりの方向性を確認し、優先順位を検討し、家族の健康や体調、性格を把握しながら平面計画の検討を進めます。数時間程度のヒアリングのみで動物病院と住宅の基本構想案を検討し提案するのですが、動物病院併用住宅の場合は動物病院のヒアリングが2時間前後で住宅のヒアリングは残りの時間程度にならざるを得ないことの方が多く、住宅についての深層理解は住宅を主に使用する方とのヒアリングが別途必要になります。多くの場合、初回ヒアリングでの時間制約があり、住宅の深部までは踏み込めないまま、動物病院併用住宅の提案になります。故に、住宅の要望の聞き取りと整理は基本構想提案後の設計監理契約に至ってからになることの方が多いのが実状です。
 住宅は設計の基本です。大学等の教育の場でも最初の設計課題は住宅のケースが多く、大きな設計組織以外のほとんどの設計事務所では住宅設計を主業務に据える事務所が多いものと思います。ACプランは動物病院設計に特化した動物病院設計のプロ集団ですが、業務上、動物病院併用住宅の設計も経験豊富です。また、動物病院設計に特化する以前は住宅建築を主業務とする設計事務所も多く、住宅設計及び住宅建築に関しても個性ある多様な提案が可能です。
岸根公園動物病院 住宅リビング動物病院併用住宅
リビングダイニング






№251 ツバメ来訪

 2019/5/25
 5月中旬、愛媛県の施工会社での打ち合わせの間、開け放たれた玄関扉の開口部からツバメが何度も飛来し、打ち合わせテーブル真向かい側の室内鉄骨階段の踏み板にとまる様子を目撃しました。施工会社の方々は何食わぬ顔で普段通りに打ち合わせを進めており、普段と変わらぬ光景が打ち合わせ中も繰り広げられているのであろうと想像しましたが、やはり、ツバメは気になります。玄関開口部より一閃、下弦の弧を描いて階段踏面に停止するツバメのいる光景を毎日眺められるのは素敵なことと思います。動から静へ一瞬で移行するツバメの姿が気になって打ち合わせどころではありませんでした。
 ツバメの巣の在り処は施工会社近辺のようで、ツバメが何故に施工会社の階段板を休憩場所として選択したかは知る由もありませんが、階段の高みからのツバメの視線は新参者を観察する主のようで威厳があり風格を感じました。
 7月初旬から松山市内で動物病院の建築が始まります。2019年11月頃には動物病院竣工予定です。早ければ12月頃には開業し、地域の皆様と生活を共にする動物達の支えになる動物病院になって行くことと思います。
ツバメの写真つばめ






№250 見付、見込、チリ

 2019/5/24
 見付は”みつけ”と読みます。見込は”みこみ”と読みます。建築現場ではよく耳にする言葉です。
 建築用語は木造建築現場で古くから使われてきた言葉から発祥したものが多く、現在に至っても現場用語は引き継がれて建築現場では日常的に使われています。古くから伝わる日本の建築は柱や梁を仕上げとして表す建築様式で、扉枠や窓枠も表しとし、壁や床、天井の交点にも見切り材として木材が多用される建築です。建物構造材になる柱や梁にも、見切り材として使われる木材にも美しさを求め、腕に覚えのある大工は見切り納めの美しさを競い合いながら建築技術と施工精度を高め、伝統を創り上げてきたものと思います。
 建築材料には仕上げの美しさを追求しながらも構造強度と耐久性は必要で、美しさと強さを兼ね備えた建築への模索の中から材料寸法が決まり、各材料の寸法比率が決まってきたものです。
建築材料の寸法比率を指す言葉が見付、見込、ちりにあたります。見付は材料の正面幅寸法、見込は奥行寸法を指し、一般的な木造軸組工法の扉枠で、見付30㎜は枠の正面幅寸法が30㎜、見込150㎜は枠奥行寸法が150㎜となります。チリは扉枠の壁面から飛び出した寸法を指し、チリ10㎜は壁面から扉枠面が10㎜出ている状況を指します。
 天井を留める竿縁の寸法は30㎜×40㎜の材料ですが、建築現場では尺寸を長さの単位として使うことが多いので”いんにぃさん”と呼びます。いんにぃさんとは材料断面寸法が一寸二分×一寸三分を指し、メートル法に換算すると36㎜×39㎜になりますが、現状、建築現場で杉のいんにぃさんは杉角材30㎜×40㎜を指します。
 若い頃、建築現場で老練の大工に“竿縁はいんにぃさんでいいのか“と聞かれて”いちにぃさんって何ですか“と聞き返して厭きれた表情をされたことを時折思い出します。
岩手県盛岡市 住宅の天井杉の透かし天井






№249 本実の誘惑

 2019/5/16
 本実は『ホンザネ』と読みます。建築の板材を張り合わせる際に板材同士がズレルことなくぴたりと納まるように片側の板側面を窪ませ『凹』、対側の板側面を突き出し『凸』、板同士を嵌め合わせ接合する部材の形状を本実『ホンザネ』と呼びます。板状の木材を仕上材とする際、床板や内装の羽目板張り、外装の板材仕上に多用される形状です。
 板材を留め付ける釘は凸部先端の細く突き出た部分に打ち込まれ、釘打ちされた凸部に釘が隠れるように凹部が被さると、板同士が隙間無く接合され、留め付けた釘が見えずきれいに板同士が並ぶ仕上がりになります。本実は木の素材感を味わえる、美しい仕上がりを演出できる構法です。
 木は自然素材ですから、環境変化に順応します。乾燥すると縮み湿潤状態になると伸びます。季節や天候によって大きさが変わる素材を外部に使おうとすると、素材の特性上、色々と悩み多い問題が出てきます。木材が伸縮することを知り抜いていた大工は外部に使用する木材の張り方や止め付け方には知恵を絞り工夫を重ねてきましたが、誰が見ても正解の領域までには達してはいません。湿潤や乾燥で拡張や収縮を繰り返す自然素材の木材で外壁を作ること自体に問題もありますが、建物に要求されることが複雑になっていることも自然素材を建物に使い難い要因でもあります。断熱、防音、フリーメンテナンスかつメンテナンスフリーの耐久性、ローコスト、工期短縮等々は近年の建物に当たり前のように要求される事柄ですが、要求される項目を実現しようとすればするほど自然素材の選択は遠のいていきます。しかし、遠のけば遠のくほど自然素材の木を使ってみたい誘惑に駆られるのが設計者の性でもあろうと感じています。
岐阜県 はずき動物病院 本実外壁はずき動物病院
エントランス裏側の酸素置場






№248 土地購入前に

 2019/5/15
 建物を建てるには土地が必要です。動物病院を開業する際にも土地が入用になります。開業場所はある程度目星をつけた地域の中から適切であろうと思われる土地を探さなければなりません。開業可能な土地候補が見つかり土地契約に至る前に確認すべき事項を見過ごしてしまうと土地購入後、建物を建てる前段階で思いも拠らない費用負担になる事柄も有りますので、土地購入に際してはしっかりとした情報を集め十分な検討を行ってください。
 以下、土地購入前の要点を記します。
□既存道路との接道と接道長さ
□接道部分が歩道の場合は歩道の切り下げ位置と長さの確認
□歩道上の植栽の有無。植栽がある場所の歩道切り下げには移植費用要
□水道引き込みの有無と土地に接道する道への水道管埋設の有無と水道管径確認
□下水道引き込み有無と土地に接道する道への下水道管埋設の有無と下水道管径確認
□水道引き込みが無い場合の水道引き込みに要する料金(水道加入負担金等)
□下水道引き込みが無い場合の下水道引き込み費用と負担金の要否
□浄化槽設備の要否と設置費用
□都市ガス引き込みの有無
□土地の属性と建築許可の有無
□開発許可申請や農地転用許可申請の要否
□防火指定、準防火指定の有無
都市計画図・用途地域図都市計画図・用途地域図






№247 仏木寺の手水舎

 2019/5/14
 松山での打ち合わせの折に四国八十八ヶ所巡礼寺の仏木寺に参拝に行きました。四国での打ち合わせや現場監理時間の余白に近場の寺を廻っています。信心深い行いというよりは物見遊山に近く、建築を生業にする身としては寺社仏閣を訪れる行為は建築の精進に繋がるものと自負できるかもしれない・・・と思っています。
 仏木寺の手水舎の水が張った石鉢の水中にたまねぎ型の給水口かあるいは排水口が置かれ、水の中にもみじの青葉が茂っていました。当日は5月中旬にも関わらず日中の気温が27度にもなり、初夏を思わせる暑さでしたが、手水舎の風景はいかにも涼しげで清涼が漂う佇まいになっていました。透明な水に生える春緑のもみじと水面に映る青空が透かし絵のように遠近感を醸して水の透明度を上げ水温を適度に冷ましているような心地良い感覚を感じました。
 手水舎の心配りにハナマルです。
愛媛県 仏木寺 手水舎仏木寺 手水舎






№246 手に入るものは使うに限る

 2019/5/10
 地球上の話です。雲がなければ太陽の光は地上に降り注ぎ、地面は温められ気温は上がります。風が吹けば空気が入れ替わり嫌な臭いを運んでいきます。自然の営みは時に災禍をもたらしますが生活の原動力にもなっています。身近に存在する利用可能な自然は有効に使うことに異論無く、適切に使うほうが望ましく、上手に使えば効率があがり、使い方に工夫を凝らすと有益になりますから、使わない手はありません。
 日本の建築と自然の関係は日本列島での生活が始まった時点から対峙ではなく共存であろうと推察します。日本の建築は自然におもね、自然を観察し、自然に向き合いながら常に自然に対して謙虚であり続けてきた歴史の積み重ねです。
 光は太陽光を活用し通風は外気を利用して室内環境を整える手立てを講じる術を検討するのは、技術が向上した現在でも建築を志向する上で優先順位が高い事柄です。自然現象を観察し自然現象を上手く利用し、自然環境と共存する建築を考える立ち位置は動物病院の設計でも同様です。
 太陽光も風も植栽も含めて自然の営みと共存する術を考え実行する手法は動物病院設計にも有効な手段に成り得ると考えています。
愛媛県松山市 動物病院光心堂松山市の動物病院計画






№245 俎上に載せる

 2019/5/9
 書く事柄が無くなるという事は私個人から伝えるべき情報が何も無くなってしまっているということになります。伝えるべき情報を持たない状況について、どのような判断が妥当なのかは一律ではないと思いますが、望ましい状態にあるとは言い難い状況のように思います。
 設計や建築情報は思い付き実行し経過観察があり使用する人々の意見があり経年変化を確認した上で俎上に上り伝えるべき事柄になりますから当初思い至った時点から逆算すると相当の年月やら時間やらが経過した後に、結果を踏まえて遅まきながら情報として世間への顔見世となります。従って、当初、情報として価値があるように思えたものでもすべての確認を終えた後にはあまりにも当たり前の事柄になっているような気がして、わざわざ書いて伝えるべきことでもないと感じてしまうことも多くなります。
 当たり前と思えることでも一般的と感じることでも改めて掘り下げて考察を施してみると意外な発見や目からうろこが落ちることも無いとも限りませんから、驚くべきことではなくても可能な限り俎上に載せることが動物病院設計者としての務めと思うことにした方が良いようです。
 故に、今後もつまらないことや当たり前のことを書き続ける可能性も高いのですが、読者の皆様(読者がいるのか居ないのかも定かではないのですが・・・)にも辛抱強く項を進めていただきたくお願い申し上げる次第です。
愛媛県松山市 動物病院光心堂 受付カウンター愛媛県の動物病院計画






№244 出窓

 2019/5/8
 出窓如きでわざわざ文章を書くのも大げさに思えるのですが、実は割りと長い間建築設計に携わっていますが出窓なるものをつくったことが無いのです。動物病院設計に携わって20年以上が過ぎますが動物病院に出窓を作ったことがありません。動物病院の併用住宅にも出窓を設計したことがありません。出窓から疎遠である特別な理由は無く、出窓が生理的に嫌いという思いもありませんので、結果として出窓を使う機会に恵まれなかったということであろうと思います。
 長野県に計画中の動物病院待合ラウンジに出窓をつくりました。作りましたと言うと出窓が作りたくてつくったのだろうと思われそうですが、出窓をつくる発想に至るまでは数日間悩み抜いて平面計画上も建物外観上もデザイン上も機能上も出窓の方がしっくりすると判断して待合ラウンジの南側窓を出窓にしたのです。出窓が描かれた立面図を3日間眺め続け、出窓にする利点の方が多かろうと思い至りました。思い至ったと同時に“そう言えば、出窓ってつくったことが無いような・・・”と過去の設計を走馬灯のごとく思い浮かべたのでした。
 長野県の動物病院計画は基本設計の段階です。今後、基本設計を詰め実施設計に入り見積調整へと進む段階のどこかで出窓は計画から除外される可能性もあります。2020年春に建物が完成する折に出窓が残っていれば、初出窓設計になりますが、初日の出ほどの目出度いインパクトにはなり得ません。がしかし、個人的には初出窓は新しい夜明けになるかも知れない・・・と思っています。
京都北山動物病院 出窓京都北山動物病院
設計監理:アトリエテクト






№243 駐車場のコスト

 2019/5/7
 動物病院を計画する際には駐車場を確保します。駐車台数と動物病院集客には相関関係があり、台数確保が多いほど集客効率は確実に上がります。故に、動物病院を計画する際には駐車場工事コストも計画時に考慮します。
 戸建動物病院計画時に駐車場として利用する場所は通常アスファルト舗装を行います。既存土地から土を20~30㎝程度漉き取り、漉き取った下の土を突き固めた後、砕石を10~20㎝程度密実に敷き込み、さらに4~5cm程度厚のアスファルト舗装を施すのが一般的な施工方法です。アスファルト舗装には適切な勾配をとり排水設備を設け水溜りが出来ないよう工事を行います。駐車位置を示す白線を引き、車止めを適切な位置に設置し駐車場はほぼ完成となります。さらに敷地廻りにフェンスや植栽を設え、駐車案内板や注意書き板を供えるとほぼ駐車場の完成です。
 車1台当たりの駐車に要する面積は13~14㎡です。敷地内通路も考え合わせると1台当たりの駐車場必要面積は23㎡程度と言われていますが動物病院の場合は25~30㎡程度が適当と思います。10台駐車には250~300㎡、15台駐車には375~450㎡を要します。駐車場のアスファルト舗装は5000円/㎡程度が工事費平均値です。白線引きや車止めブロック等の工事費を含めて5500円/㎡程度の概算工事費を見ておくと実際の施工費用との大きなズレが少ないと言うのが経験的な適正値です。
福井県 いなば動物病院 駐車場いなば動物病院
駐車場






№242 選択と集中

 2019/5/6
 あれやこれやと多方面に多様な活動が可能な組織は活動領域を広げ活動を活性化し新規事業開拓に可能性を見出すことが出来ますが、当事務所のような小事務所は出来ることも可能な範囲も限られていますので、現在の事務所規模と能力を鑑み選択と集中を旨として今後の活動を続ける方向が良かろうと思っています。
 動物病院設計は今後も進めて行きます。テナント動物病院・戸建動物病院・動物病院併用住宅は今後とも設計活動の中心になります。増改築や改修・リニューアル設計は近年徐々に増えつつある設計案件になっています。新規に建築設計を行うよりも難易度が高く障害も多い設計ですが、少しずつではありますが経験を積むことによって、突発的な障害や想定外の出来事にも対処可能な範囲も広がり、予期せぬことが起こり得る可能性や状況が見えつつあります。予期せぬことが起こる予想が立つこと自体は成長の一旦と思いますが、予期せぬ事は基本的には起こって欲しくは無いと心の底から思っています。
 移転動物病院や中核動物病院への進化を模索する先生方との相談や計画遂行の協力も持続しています。動物病院のあり方や目標、社会的な立場や将来の展望を話し合いながら移転計画や中核動物病院を作り上げていくのは苦悩も伴いますが楽しみのほうが大きいものです。
 規模の大小を問わず、費用の大小に関わらず、場所の遠近を選ばず、動物病院の設計依頼に応えていく所存です。
たなか動物病院 滅菌室たなか動物病院
滅菌室






№241 清濁分離~スケーラー専用室

 2019/5/5
 現状、動物病院のスケーラー使用は手術室が多いようです。スケーラー使用時に麻酔が必要であり、OPE用の麻酔器が手術室に常備してありますから、手術室をスケーラー使用室として使っているものと推察します。処置室の動物用シンクをスケーラー使用時に使う病院もあります。いずれの場合でもスケーラー使用後の清掃は難儀で好ましい使い方をしている状態ではなく、現状、仕方なしに上記のような兼用の選択をしています。
 手術室は無菌状態に近い状況を維持したい部屋です。そんなことは言われなくてもわかっている先生方がほとんどなのでしょうが、現状は異なります。否応無く、現実に即して動物病院を稼働する為には致し方なくスケーラーを手術室で使用するに至っているのは理解できますが、やはり、清濁は可能な限り分離すべきで、手術室でのスケーラー使用はやめるべき事の一つと方向付けすべきでしょう。スケーラー専用室はこれからの動物病院には最低限必要な部屋になっていくものと思います。
たなか動物病院 スケーリングルームたなか動物病院
スケーリングルーム



動物病院設計 テクニカルデザイン執筆 イトレス&ACD 土`田孝司



I TRES & ACD ARCHITECTS & PLANNERS 
株式会社 イトレス&ACD  一級建築士事務所
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町85-9-4F 
TEL:03-6302-1546    FAX:03-6302-1547 
 インスタグラム https://www.instagram.com/ac_plan_animal/ 
e-mail

イトレス一級建築士事務所 TOPへ