動物病院設計 テクニカルデザイン

動物病院開業・移転・リニューアルへの30コラム その8


構法で決まる動物病院の将来・建築士トリセツ・駐車場・大型犬用出入口枠・待合ラウンジの未来
入院室防音扉・検査室と処置室の関係・検査台コンセント






№240 令和元年

 2019/5/3
 5月1日より平成から令和へ年号が変わりました。当事務所では書類上、西暦使用が多く、年号使用に積極的ではありませんので事務手続き上も大きな影響なく新年号についても違和感無く受け止めています。
 動物病院の開業や移転等が新年号時に行われると覚え易く開業期間等も数え易いであろうと思いますので、本年中の開業が少しばかり増加方向に傾けば、当事務所としてもほんの少しばかり嬉しい状況に成り得るかもしれないと想像を逞しくしております。
 “レイワ”の言葉の響きは“ヘイワ”に近く、年号を最初に耳にした折に“ヘイワ”と聞き取り“平和”の漢字を頭に思い浮かべて“ん?”そんな年号ありか?と思いましたが、再度確認後“レイラ”と聞こえ、クランプトンが思い浮かび、そんなはずは無かろうと再度聞き返し”レイワ”と再々確認後、暫しの間適当な漢字が思い浮かばなかった状況でした。“平和”に日本語の響きが近い“令和”の時代が平和な時代であるよう祈るばかりです。






№239 シラカンバ

 2019/5/2
 シラカンバは木立の中にあっても樹皮の白さが際立つ木です。5月初旬、盛岡市の運動公園に植えられたシラカンバの木の樹皮に春の木洩れ陽が当たり白いシラカンバの幹が微かに光沢を放っていました。木に歩み寄り樹皮を間近に観察すると、樹皮は薄い塗膜でコーティングしたような滑らかさで淡い光沢を帯びコーティングの下には多彩な色が虹のように浮かんでいます。幹の回りの樹皮には、細く水平に走る淡いオレンジや黄や紫の光沢を放つ線状樹皮が折り重なり、鏡面仕上の硬い石材のような光を放っています。シラカンバの樹皮にも巧妙なディテールがあり、玉虫の甲羅のような繊細な輝きを持っていました。
 遠目にも美しいシラカンバの樹皮は、白い色を美しく設える為の繊細な仕掛けを持っているものといたく感心してしまいました。
シラカンバ 盛岡市運動公園
シラカンバ






№238 検査台コンセントのカオス2

 2019/5/1
 検査台には電源コードを通す穴を開けます。50~60㎝程度の間隔で40㎜φ程度の穴です。検査台の奥行きは550㎜前後で台奥から50㎜程度の位置が穴の中心になるようにします。長さ3mの検査台であれば5ヶ所の穴を開けます。検査台高さは80~95㎝程度が一般的です。検査台の背後壁に取り付くコンセントは台下端とコンセント盤の天端の離れを数センチとして検査台下の壁に取り付けます。
 医療機器の電源コードを検査台の穴に入れ、検査台下のコンセント盤と繋ぎます。医療機器電源コードの余りは検査台下に引き込んで、検査台天板上に余りの電源コードが這わない状態とします。電源コードは天板下を覗くとU字型の曲線を描いて天板奥にぶら下がる状態です。
 検査台上部壁はスッキリと見栄え良く納まり、コンセント差し込みによる突起も無いので壁奥まで医療機器を押し込めます。医療機器を壁奥に置くと検査台天板の前面に余裕ができ、多様使用が可能になり作業も捗り、と利点が多くなります。コンセント差し込み口は天板下に有りコンセント口と天板との隙間も小さくなっていますから、コンセント上部への埃や毛の付着を防ぎ、コードへの毛の付着も防ぎます。電源コードは天板下奥で邪魔にならずコードを束ねることもありません。
 斯様な方法をとると、検査台天板奥はコードのカオスから脱却可能です。毛や埃の問題をすべて解決できるわけではありませんが、コードの絡みや毛や埃の纏わりつきを防ぎ掃除も簡単になります。さてさて、将来動物病院をつくろうとお考えの先生方にはお勧めしたい方法のひとつです。
検査台コンセント位置
検査台コンセント位置






№237 検査台コンセントのカオス1

 2019/4/30
 検査台には医療機器が並びます。医療機器は電気で稼働します。検査台には複数の医療機器が並びますから、相応の数のアース付きコンセントが必要です。
医療機器には電気コードが付いています。電源が間近にない場合でもコンセントまで届くように医療機器の電源コードはそれなりの長さがあります。医療機器により付属電源コード長さは異なりますが、概ね1.5〜2m程度の長さです。
 検査台に医療機器が相当数置かれることは周知のことですから、医療機器数に相応するコンセント数を検査台に用意します。将来の医療機器増加に対応可能なコンセント数までを想定すると検査台周辺壁には40㎝間隔以内毎にコンセントが並びます。医療機器は検査台下の床上にも置く可能性がありますから検査台下にも2口アース付きコンセントを2〜3個程度取り付けます。
 検査台周辺には50㎝以内にコンセントが並び、医療機器が検査台のあらゆる場所に置けるように対応しますが、医療機器メーカーはコンセントが近くにないことを想定して電源コード長さを設定しているのだろうと想像します。(医療機器付属電源コード長さについてはあくまでも個人的な推察です)。医療機器の間近にコンセントがあり、医療機器の電源コードには十分な長さがあるのですから、余分なコードは束ねるか、検査台裏に折り重ねるか、つづら折り状態にする等した結果、検査台裏は余分なコードのカオスとなります。この様なカオス状態を盛岡の方言では『たごまる』と言います。正確に記すと『あっぃやっ、裏っかわでぇ、コードがいっぺぇたごまってら〜』になります。
 この項で言いたいことはカオス状態を盛岡の方言で『たごまる』と表現することではありません。検査台裏のコードカオス状態を回避する建築的方法を考察する目的に向かい項を進めていますが、方言に言及したがために文章が長くなりましたので、回避方法については次項に持ち越します。電源コードのカオス状態が文章にも影響したようです。
日暮里動物病院 検査台

日暮里動物病院 検査室
日暮里動物病院
検査台






№236 設計と完成度

 2019/4/27
 漠然と設計を続けると漠然とした建物が出来上がります。萎縮して設計をするとこじんまりした建物になります。費用ばかり気にかけて設計をすると冴えない建物に仕上がります。推敲に時間をかけられない急かされ続ける設計は間違いの修正に追われ竣工間際まで時間に追われます。 設計には適正時間はありません。設計の完成度を高める方法は期限を切らずに納得行くまで推敲を重ねることしかありません。しかし、時間は無情に流れます。空間を構想するには時間を食い潰さなければならず、時間を十二分にかけてしまうと提出期限がすぐにやってきます。しかしながら時間を存分に使えれば空間の完成度は上がるのです。時間と空間は設計領域内で比例する関係ですが、提出期限は時間を待たずにやってきます。
 今日もまた、線の中に埋もれながら理想のラインを探す建築士の戯言でした。
子供とたくさん遊ぶ家 リビングダイニング
ASOBOX-1 LD






№235 検査室と処置室の微妙な関係

 2019/4/26
 検査室と処置室は別な空間にすべきです。部屋として完全に区切るのも有りですが、可能ならば空間としては繋がりを持たせ、各々の場所は異なる程度の関係が機能的にはしっくりします。
 処置室と検査室では、医療作業が異なります。処置室では動物用シンクや診察台を利用する医療行為が主な作業になり水が跳ね、毛が舞い、湿度が上がる等室内環境は変化し過酷な状態に置かれます。検査室は検査台の上下に医療機器が並ぶ場所です。検査機器や検査台が動物の毛に覆われる状態や動物用シンクから水が飛び跳ねる状態、多湿環境は可能な限り避けたい場所が検査室です。処置室と検査室は診療動線としては連続した空間、診療環境としては別な空間にする平面計画が望まれます。連続する動線上にありながら処置室の環境を検査室に持ち込まず検査室は快適な室内環境を維持し、清潔な状態を保つことが処置室と検査室のより良い関係です。常時院内空気を検査室側から処置室方向へ流すことができる処置室と検査室の配置と換気計画も平面計画時には検討を要します。
 処置室と検査室は緩く繋がりを持たせながら同一環境にならない配置計画を立て、微妙な関係を実現するための環境計画の検討を要するワークゾーン計画の肝になる場所が処置室と検査室の関係です。
ASOBOX 子供とたくさん遊ぶ家 夕景
ASOBOX-夕景






№234 平面図の右左

 2019/4/25
 平面図を描いていて新しい発見をしました。40年以上設計図を描きながら今日に至るまで気づかなかったのが不思議なくらいです。
 新たに依頼のあった新築構想案の平面図の検討をしていました。北方向を上にして計画敷地を図面化すると敷地の道路付きは東側、すなわち机に置かれた紙上では右側が道路です。東側道路から計画敷地に向かうと、建物への入口及び建物のファサードは東向きとなります。建物の主出入口も東側、紙上では右側です。敷地図を前に建物配置や必要諸室を思い、平面計画を推敲すべく机に置かれた紙の上にペンを走らせ、思考を動かすきっかけになる線の在処を探すのが計画の第一歩です。朝から昼になり、昼食後再び机に向かい、大した考えも浮かばない内に陽が落ち夜になり、本日は不調につき明日新たに考え直すこととして家路につきました。翌日、朝から夜まで計画案と格闘し、一本の線も決まらぬまま、1日が過ぎ、机の上の紙を時計回りに90度回転した途端に、部屋の配置と動線が開けたのです。何のことはないのですが、道路から敷地に真正面から向き合うことで計画案の糸口が見えたのです。ふと過去の計画案を紐解いてみると、図面上の右から敷地にアプローチする図面を描いたことは限りなく稀で、建物の主出入口は図面の左側か下側が圧倒的に多いことに気づいたのでした。私にとって、右側からの建物へのアプローチは鬼門だったようです。
子供とたくさん遊ぶ家 2階空中デッキ
ASOBOX-1 オープンデッキ






№233 芸術と建築

 2019/4/24
 映画は文化に位置付けられアニメーションも文化と位置付けられるならば、建築も文化の範囲内と言い放っても然程大きな問題にはならないのではなかろうかと個人的に思うところです。建築が文化の範疇に入ったところで、有りがたい訳でも嬉しい訳でも無いのですが、文化の片隅にでも居場所を与えられる内に、芸術の欠片ぐらいの地位になる可能性が無きにしも非ず、何れは建築が芸術の範疇にあるものと勘違いする輩も現れないとは限らないと思えます。建築が芸術の範疇に入ることを面白がる気持ちはありませんし芸術だからと偉ぶりたい訳でもありません。
 文化のレベルよりも芸術のレベルの方が社会的な拘束が緩み、一般的な慣習から遠ざかり、文化絡みの箍が外れ自由度が上がり、デザインの許容範囲は広くなります。芸術の範疇に入ることによって建築の目指すターゲットが広がり奥行きも深くなりシガラミがなくなります。可能性の容量が増し新たなデザインを産む土壌も広がれば今よりは風通しの良い世界になるような気がしています。
子供とたくさん遊ぶ家 ASOBOX-1
ASOBOX-1 外観






№232 潮干狩り

 2019/4/21
 5月の連休前の土曜日に潮干狩りに行きました。生憎、大潮には当たらず潮も然程引いてはおらず潮干狩りと言うよりはアサリ漁に近い状況で、膝上までを海に浸かりながらアサリを海面下の砂から掘り起こす過酷な作業を2時間行うという苦役となりました。縦20㎝×横30㎝×深さ20㎝程度のプラスチック製網カゴ2杯分の小ぶりのアサリが漁の成果です。
 砂の中から運悪く掘り出されたアサリはプラスチック網カゴの中で波に揺られ、真水で洗浄後は100円ショップで購入した青いビニールネットの中で冷温保温材と共にアイスボックス入りし、1時間半ほど電車に揺られ、自宅到着後は大鍋に張られた3バーセント食塩水の上の新聞紙の天蓋を眺めながら一息ついて3時間ほど砂を吐き、掘り出されてから7時間後にはバスタと絡みながらフライパンに揺られボンゴレの出汁となりました。
 明日から身体には筋肉痛と倦怠感が残り重い身体を引き摺りながら建築設計に勤しむ少々辛い日々が続く想定です。
子供とたくさん遊ぶ家 ASOBOX-1
ASOBOX-1 中庭






№231 欲しいもの

 2019/3/31
 子供の頃に欲しいものは山ほどありました。近所の駄菓子屋に並ぶお菓子、くじ引きの景品、1等賞・2等賞・3等賞の当たりくじ、洋菓子屋の苺が乗ったショートケーキ、デパートの吹き抜け階段下で揚げているドーナッツ、立ち食いカウンターのタレ付き焼き鳥、ドイツ戦車のプラモデル、ジオラマ用の兵士、油絵の具、一升酒瓶の蓋、大判のおはじき、トランシーバ、双眼鏡、アコースティックギター、メロンソーダ、デパート食堂のお子様ランチ、ラジコン飛行機、ドロップハンドル自転車、カセットテープレコーダ、オーディオセット・・・。思い出しても切りがないほど欲しいものに憧れ、欲しいものに飢えていた昭和40年代だったように思います。
 現代は腹が減る前に美味しい食べ物が目の前に出てくる世の中になりました。貧しい戦後から渇望の無い世の中を夢見て経済成長を遂げてきた結果として渇望が無い社会になり、渇望が無くなると共に社会的意欲も減退し欲しいものも無くなりつつある世の中になっています。
 買いたいものや欲しいものが判らないのに目の前にはたくさんの買えるものが多種類に渡って並ぶ世界、買いたいものや欲しいものが無いにも関わらず目の前に溢れんばかりの多様な買える品物が並ぶ世界で目標を定めよと言われても何もせずとも生きられる世界で目標は必然では無くなっています。
滋賀県彦根市 動物病院構想案
動物病院構想案






№230 社会インフラとしての動物病院

 2019/3/30
 動物病院設計を続けながら感じることがあります。動物病院は日本社会に不可欠なインフラの一部に成りつつあります。動物の存在が社会で認知され動物との共存が普通の事と認識される中で人間が豊かな生活をおくる要素のひとつとして、動物との共生は自然なことになりつつあります。共生する動物の健康予防と生命を守る医療は、既に社会インフラの一部になりつつあります。 テナント開業 動物病院 受付カウンター
テナント動物病院受付カウンター
設計監理:コモダアトリエ






№229 犬顔猫顔動物病院

 2019/3/29
 青森県八戸市に犬と猫の顔を建物ファサードに重ねた動物病院が完成しました。動物病院は北側と東側の二面道路に面し、東側が動物病院来客用駐車場です。道路に面する北側と建物正面にあたる東側の建物ファサードに大きな丸窓が各々1箇所、東側に小さな丸窓が2箇所あり、大きな丸窓は犬の目、小さな丸窓は猫の目に模しています。
 建物には用途があり、動物病院建築は建物の外観から動物病院として認識してもらえる必要があるとは限りませんが、建築デザインが動物病院のロゴやサインや看板の役目を果たしても良かろうと思います。直進的で直喩的な建築デザインを好んで用いる訳ではありませんが、クライアントとの建築づくりの中では、時に想いも寄らないデザインが産まれる場合もあります。年齢を重ねるごとにクライアントの想いに近づいていくことが出来るよう、設計もデザインも進化と変化を重ねることには異論を抱かず、何事にも興味を示しながら変化を楽しむ姿勢で望みたいものです。
青森県八戸市 アリス動物病院 建物ファサード
アリス動物病院
ファサード






№228 入院室防音扉レシピ3

 2019/3/28
 入院室防音ドアにガラスを嵌めこむ場合は防音合せガラスを使用しています。ソノグラス(日本板硝子)はペアガラスよりも防音性能が高いガラスです。
 以下、ソノグラスの日本板硝子の説明を添付します。
 ソノグラスは、2枚のガラスで防音特殊中間膜をはさみ込んだ合わせガラスです。騒音によって起こる振動を熱に置き換え、 音の波を消滅させる原理を用いたものです。これにより、音域全体を高度な遮音性能でカバーします。さらに、防音サッシとの併用により、一重窓でも優れた防音性能を発揮します。
 万一破損しても、ガラスは強靱な中間膜により破片の飛散や脱落がほとんどなく、また衝撃物に対する耐貫通性能も高く安全です。
 説明されても解ったとは言い難いのですが、ソノグラスを通過(透過)する音を小さくするあるいは遮る減音効果が高ければ使用に際して問題ないものと思っています。
和歌山県 テナント動物病院
動物病院出入口
設計監理:コモダアトリエ






№227 入院室防音扉レシピ2

 2019/3/27
 次は防音扉の取付けに入ります。丁番の取り付け方はレシピ1を参考にして下さい。
防音扉に使用するレバーハンドルは防音型ハンドルを使用します。防音型ハンドルは扉を閉める際に扉と扉枠材の戸当り間の隙間を小さく(狭く)する機構を持つドアハンドルです。私は主にベスト社の防音ハンドルを使っています。普段は防音ハンドルを回転させずに使用し、入院室内の騒音が気になる場合にハンドルを90度廻すと扉と戸当り隙間が小さく(狭く)密実になり入院室からの音漏れを抑える機能を発揮します。防音ハンドルを取付ける際にはハンドルを廻したときのラッチの掛かりが十分で扉がドアパッキン材を押し込められる位置に扉枠側のラッチ受けが設置されるように建具業者に事前に伝えなければ効果の高い防音ハンドルの取付けにはなりませんのでご注意下さい。
 扉枠が四方枠の場合は上記にて問題ありません。扉枠が三方枠の場合はドア下端にピンチブロックを取り付けます。ピンチブロックはドアが閉まる際にドア下端からゴム製ダンパーが下がる仕掛けの名称です。ピンチブロックはドア下端と床の間の隙間を、ドアを閉めた際に閉じる仕組を有していますので特に犬入院室ドアの下端に取り付けます。
 最後にドア取り付け後、ドア上部にドアの閉め忘れを防止し、預かったペットの逃走防止にも役立つドアチェックを取付けて入院室防音ドアの取付けは完了です。
防音扉枠 詳細図
防音扉枠 詳細図






№226 入院室防音扉レシピ1

 2019/3/26
 24㎜厚の木材をドア下地枠として2000㎜×800㎜の長方形に組み上げます。組み上げた長方形の枠組みと同寸法の6㎜厚板材を2枚用意し、板材の裏面(仕上がり時に表面にならない面)に板材と同寸法の遮音シートを2枚、各々張り付けます。遮音シートを張り込んだ板材1枚と下地枠材を張り合わせた後、枠材と枠材間の中空部分に24㎜厚の発泡ウレタンを中空部分と同寸法に切り込んで隙間なく充填し固定します。発泡ウレタンを隙間なく充填した後、もう一方の板材を枠材に張り合わせしっかりと固定(圧着)します。板材の長手木口に堅木を接着固定し、板材と木口を仕上げると防音扉ができます。
 防音扉は開き戸として使用します。引戸は扉と枠材の間の隙間が広く防音扉としては不向きです。開き戸は通常丁番で扉枠材に取りつけます。防音扉を枠材に取付ける際には丁番の金物厚分を扉木口側から削り落とし、さらに同じ厚さ分を枠材から削り落とし、丁番取り付け面と扉木口及び枠材面を面一に仕上げます。扉と枠材の隙間を可能な限り小さくしていくことが音漏れを防ぐ要点です。
 枠材には扉を受ける戸当たりと呼ばれる突起があります。通常扉の戸当たりは15㎜角程度の突起です。防音扉の枠材は扉と枠材の隙間からの音漏れを防ぐために戸当たり寸法を大きくして、戸当たりに掘り込みを入れバッキン材を埋め込みます。動物病院設計での入院室戸当たりは25〜30㎜角程度として、戸当たりを10㎜角程度欠き込んで防音用パッキン材を入れます。防音用パッキンは厚手のもので弾力のある材料を選択します。戸当たりはすべての枠材に取り付け防音パッキンは切れ目無く回します。
入院室 防音扉枠詳細図
防音扉枠詳細図






№225 営業行為

 2019/3/25
 当事務所は営業行為をしていません。宣伝や広告も行っていません。従ってかなりコアなお客様からしか設計申し込みは入ってきません。コアなお客様の半数以上が過去に設計監理をした建物のクライアントの知人か紹介であり、たまたま街で見かけた建物を検索したら当事務所が設計監理した建物だったので問い合わせしてきた方です。インターネットで“動物病院設計”と検索したら偶然に当事務所のホームページに当たった方からも時折申し込み依頼があります。
 私的な意見で申し訳ありませんが、私は物品販売をする店で品定めをしている最中に店員に話しかけられることが得手ではありません。購買の是非が決まっておらず欲しいか欲しくないかの判断前に商品説明や当方の意思確認をしてくる店員の方が苦手です。自分の意志が決定し商品購入方向に意欲が傾き商品性能や機能を詳しく知りたいと思うようになったときには店員の方にこちらから声を掛けて商品説明を受けたいと思いますが、それ以前の営業行為に関しては嫌悪感を抱いています。おそらく、店員の方々は親切心とサービス精神で私に近づき話しかけて下さるものと思いますが、店員が身辺に音も無く近づく気配を感じると反射的に逃避行動に移るように身体は出来てしまっています。
 建築設計に関して、当方はお店の店員の立場です。構想した設計案は是非実現したいと思いますしクライアントの方々にとっての最良の構想案を提案するために時間を費やし能力を惜しみなく発揮したいと思っていますが、如何せん、クライアントの意思決定の前に余計な情報を詰め込む行為等は個人的な嗜好も相俟って好みではありません。
 営業行為が足りない設計事務所であるのは紛れもない事実ですが、営業行為が嫌いなクライアントの方々にはこの上なく愛される設計事務所でありたいと勝手ながら思っています。
和歌山県 御坊市 新規開業動物病院
ひだか動物病院 キャットタワー
設計監理:コモダアトリエ






№224 打ち合わせ

 2019/3/24
 いい問い掛けにはいい答えが返ってきます。盲滅法に質問しても、無闇矢鱈に判断を求めても、上手い返答も素晴らしい決断も多くの場合、返ってこないものです。
初回ヒアリング時は、基本構想案の手掛かりにすべくクライアントの要望や希望事項を引き出しに努めます。初回提案は、可能な限り、クライアント要望を満たした提案を試みますが、提案実現には建築上の多くの条件と障壁をクリアした上で、クライアント側にも経済的、時間的な相応の負担を請け負う覚悟が伴います。
 実現可能なラインがどの辺りにあるのかが、クライアントと建築士の間で当初から共通理解されていれば良いのですが、想定する建物・デザイン・仕上材料が予想範囲のコスト内に収まるか否かは、多くのクライアントにとって未知の領域であり、初回提案時点でのクライアントと建築士が各々思い描く建物像は相違なく重なっている状況では無かろうと想像しています。
 建物の実現可能性には幅があります。幅と表現すると曖昧ですが、実現可能な幅は費用と建物面積(容量)、建物構造と形態、下地材料と仕上材料、仕上り精度やテクスチャーによって上下動し、建物面積(容量)を絞り込み、出来上がる想定建物の質と仕上材料を具体化していく段階で工事費用が見えてきます。
 初回の構想提案はクライアントの要望をできる限り包含した計画案です。初回提案は要望を可能な限り充足し、動物病院として過不足無く機能するための計画案であり、要望実現には計画案程度の建物面積と容量、土地面積を要し、提示した工事費用程度と必要時間を要することを示すものです。
和歌山県御坊市 ひだか犬猫病院
ひだか犬猫病院
設計監理:コモダアトリエ






№223 淘汰はこれから

 2019/3/23
 動物病院が乱立して競争が激しくなり動物病院を開業しても生きていける時代では無いといわれてから10年以上過ぎました。日本中で動物病院は新規開業し特に都市部では動物病院は過密になりつつあります。
 動物病院が激しい競争に晒されるのはまさにこれからになります。人口が減少し、飼育ペット数が減少し始め、犬の飼育頭数が減り、猫の飼育頭数も増えない状況が暫く続く事は想定内で、犬や猫以外のペットがある日ある時突然と増えることも望めない状況です。しかし、新規開業する動物病院が無くなる事は無く、新たな動物病院は一定数確実に増えます。加齢による廃業も増えますが、継承動物病院を含め動物病院総数は数年先まで微増を続ける傾向です。
 動物病院の競争はこれからが本番です。医療サービス向上によるペットの病気予防と健康増進、クライアントゾーンの充実とお客様満足度の充実、防臭・防音機能を高めた院内環境の維持、安全への配慮と安定したオペレーションによる安心感の創出等、淘汰の時代を迎える動物病院がやらなければならない課題を一つひとつ克服できる動物病院がお客様に選ばれる動物病院になって行くことと思います。
東京都目黒区 動物病院ファサード
2次専門病院ファサード






№222 使って下さい

 2019/3/22
 ACプラン動物病院設計は動物病院設計及び設計監理のプロ集団です。6つの設計事務所が共同し日本全国で設計監理を行い、動物病院設計の専門設計集団として動物病院の先生方に快適に利用でき多様な要望に応えるオペレーションを提供するために日々研鑽を続けています。
 動物病院設計にも新規開業から改装や増改築、リニューアル、移転と段階の異なる設計があり、テナント設計から戸建動物病院、併用住宅や複合施設まで条件の異なる動物病院設計があります。建物構造一つをとっても木造、鉄骨造、RC造と多様で、地域のホームドクターから中核動物病院や2次診療動物病院まで動物病院機能によっても動物病院の設計方法は変わります。近年は専門医療を謳い、眼科専門や泌尿器科専門、整形外科専門等の動物病院設計依頼も増えています。
 動物病院設計の経験と設計技術を共有するACプランは動物病院の先生方の要望に応える引き出しを持っています。
 新規開業でも、増改築やリニューアルにも、移転新築でも、お声掛け頂ければ北海道から沖縄まで日本中何処へでもお伺いし相談・打ち合わせを行い、構想案を提案致します。救急医療病院・夜間病院・2次医療専門動物病院の企画・相談・マネジメントも業務範疇ですので、動物病院を構想する際にはACプランにお声掛け下さい。日本で唯一の動物病院設計専門集団のACプランをお気軽にお使い下さい。
東京都目黒区 動物病院受付カウンター
2次専門病院受付カウンター






№221 どたたかし

 2019/3/21
 建築知識の2019年4月号に当事務所が設計監理した建物がほんの少し紹介されました。当該誌は猫と住む家の特集号です。雑誌社より本を受け取り、事務所に届いた特集ページ小欄に紹介された事例を、微笑ましく眺めて執筆者紹介にふと目を通したところ、『土`田孝司』のあとに括弧書きで(どたたかし)と記されています。何処の誰かと経歴を確認すると、私が良く知る経歴になっていますので、『どたたかし』はおそらく『私』のことのようです。『土`田孝司』は『つちだこうじ』と読みます。
 学校に通っている頃に『つちだたかし』に間違われた事は多々ありますが、『どたたかし』に間違われたのは初めての経験で『どたたかし』を目にした瞬間、時間が数秒止まりました。
多くの経験が人を成長させると言われていますが、初めての驚きの経験も人を成長させてくれるのであろうと感慨を深くしました。
 しかしながら、『どたたかし』さんと命名したのは何処の誰なのでしょうか。命名した方はなかなかウィットに富んだ方であろうと想像しています。
土田孝司 イトレス&ACD
どたたかし






№220 待合ラウンジの未来

 2019/3/21
 待合ラウンジの無い動物病院の設計依頼は滅多にありませんが、一度だけ設計提案をした経験があります。完全予約制の動物病院で来院した際にはすぐに診察室にて診察を受けられるよう、診察室数を十分に揃え、診察室のプライバシーを高めた計画を提案しました。
 完全予約制により診察室内で診療を待ちますので、待合ラウンジは不要なのですが、診察室内で出来ない検査や処置の診療中、ちょっとした待機時間を診察室内で過ごすには診察室の広さが不足気味で診察室よりも落ち着いて眺めが良く広めの場所で時間を過ごしたいと誰しも思うであろう事は想定されるので、建物2階部分に外部と繋がるデッキ空間を設け、丸テーブルと椅子を置いたラウンジを計画しました。天気の良い日には窓を開放して景色と街路樹の緑を眺め、冬の寒い季節は窓を締め切り暖房を整えて街行く人や景色を眺めるデッキ空間を、お客様は頻繁に利用し、診察後の時間を過ごす場所としても御利用いただく場所になっています。
 待合ラウンジの延長線上には診察待ちの時間を過ごすだけではなく、診療中の待機や診察後の時間を過ごすことが出来るラウンジ機能を待たせることも考えていくべきだろうと思っています。
ダクタリ動物病院 東京動物医療センター 待合ラウンジ
ダクタリ東京動物医療センター
待合ラウンジ






№219 待つ人に優しく

 2019/3/20
 待合室で診察を待つお客様にとって、優しい待合ラウンジでありたいと思っています。優しい待合ラウンジとは何ぞやと思う方も多いと思います。優しい待合ラウンジと書いている当の本人も優しい待合ラウンジとは?と動物病院設計を続けながら思考を巡らせており、この場で開示できるような妙案や腹案を持っている訳ではありません。
 居心地の良い場所や落ち着く場所のつくり方に正答は無いもので、誰にでも座りやすい椅子は実は誰一人として最も座りやすい椅子ではないことと同類です。誰にでも居心地が良く落ち着く場所は特定の個人に対して最も気持ちの良い場所にはなり得ません。
 動物病院の待合ラウンジも動物病院計画の全容から大きさや形や色や明るさが決まっていきます。土地やテナント条件、窓の位置や大きさ、天井高さや受付との関係、道路や駐車場との位置関係で空間構成は変化します。
 どのような条件の下でも常に変わらないコンセプトのひとつが『待つ人に優しい待合ラウンジ』を考え検討し計画することです。待合ラウンジの必要が無いほどのオペレーション機能を充実させ、待つことが不要の動物病院であれば、待合ラウンジは無用の長物になりますから、究極の待合ラウンジは待つことが主流ではなくなり、動物病院を利用する人が自由に寛げるラウンジ空間になるのかも知れません。
室見動物病院 待合ラウンジ
室見動物病院 待合ラウンジ






№218 神田川の桜

 2019/3/20
 神田川沿いは事務所への通り道です。新宿区と中野区の区界を流れる小滝橋近くの神田川沿いの遊歩道は桜並木が続きます。3月20日の朝、昨日まで緑色で包まれていた桜の蕾の先端にピンク色が表れました。桜色の花びらの凝縮されたピンク色が緑色の硬い蕾を押し開いて春を告げようとしています。
毎年、ほんの一握りですがフライング気味に咲く忙しない花が数輪あるのですが、今年は季節を間違えて一足先に開く花は見当たりませんから、桜の木にとっても季節は順当に移り変わっているのでしょう。桜並木が満開になるのは来週の中頃でしょうか。

神田川の桜






№217 計画実現の可能性を高める

 2019/3/19
 建築設計は様々な目的を解決するための処方です。限られた土地に求められる要望を納めることも目的になり、限られたコストの中で計画を実現するのも設計の目的になります。与えられた諸条件の中で、初期要求事項の実現が現実的な範疇に入るのかを検証する過程そのものが建築設計になります。
 コストを極力抑えた建築の要望には、低コスト実現に向けた設計を進め、最低限の工事コストを目標にして計画を立案します。動物病院の診療機能が最優先事項ならば、診療動線と診療サービスが十二分に行き届く計画を立案します。平面計画はターゲットの優先順位により変わるのが当たり前です。それ故に、建築設計においては目標すなわちターゲットが重要な意味を持ち、目標に近づくための設計コンセプトを持ち初期要望に優先順位をつけることが計画実現の可能性を高めることに繋がります。
福岡県福岡市 動物病院リニューアル設計
室見動物病院
入院室・入院準備室の改修






№216 大型犬室出入口枠

 2019/3/18
 入院ケージに納まらない大型犬入院のために大型犬室を要望される事は多々あります。畳1帖弱程度の広さで3面が壁に囲まれ1面に入口ドアが取り付く犬舎です。通常、出入口ドアにはステンレス製の大型犬用ドア(ランドア)を取り付けます。ランドアは受注生産品として医療業者等に依頼しますが代用品としてアルミ製の既製品門扉ドアを使用することもあります。大型犬舎を利用する犬の性格にもよりますが、騒ぎ暴れる犬がいないとは限らないので怪我防止や安全を考えると医療業者経由のランドアを使用するほうが安心です。
 ランドアを取り付けるドア枠は建築工事でつくります。予算に余裕がある場合はステンレス製の建具枠を取り付けられれば問題はありません。予算に余裕が無く設計にて何も指示しなければ通常の木製枠となりますが、前述したようにどのような心理状況の犬が利用するのかは計り知れないので、入院する犬が凶暴に暴れまくり噛みまくるようであれば、木製枠は激しく損傷します。損傷に耐えうるように建具枠には堅木を使いますがそれでも枠は損傷を免れません。と言う事で、大型犬室ドア木製枠用の詳細を検討しました。右の図面を参照して大型犬のドア枠を製作することによって、凶暴な『お犬様』からの枠損傷を少なからず抑制できるものと思います。参考にして頂ければ幸いです。
大型犬舎用ドア枠詳細図
大型犬舎 ドア枠詳細






№215 監理抜き

 2019/3/17
 クライアントから設計監理業務の監理を外せないかとの要望が時折あります。監理業務は簡単に言えば設計図書に準じて建物がつくられていることを確認する業務ですので、設計図書を理解できる人であれば誰でも監理できます。工事現場には建設業者から選定された現場監督もつきますから、殊更、建物の設計をした建築士が監理しなくても問題無いと考えても不自然では無いと思います。また、クライアントとして動物病院をつくるのは経験済みなので建築士の監理の必要を感じないと言う方もおられます。
 建築士が監理しなくても当該建物は出来上がります。設計図に描かれている図面に似たような建物は出来ます。似たような建物は出来るのですが、出来上がった建物は設計図で意図している建物とは似て非なるものが出来上がります。
 設計図がどんなものであるかを説明するのは難しいのですが設計図通りに建物をつくっても監理者が異なると似て非なる建物になります。住宅産業の建物は誰が監理しても同じ建物が出来るように図面が描かれていますが設計事務所の設計する図面は監理する人の力量によって出来上がる建物には違いが出ます。
 設計事務所の設計図は音楽の譜面に似ていると思います。モーツァルトやバッハが創作した交響曲の譜面のようなものです。同じ譜面を演奏するのですから同じ音楽を奏でると思いきや、指揮者により演奏者により演奏場所により違う音楽になります。音楽を聴く聴衆の雰囲気や力量に拠っても演奏は変わるものと思います。建物の図面(設計図)は音楽の譜面、監理者は指揮者に近く工事業者は演奏者と考えていただければ図面(設計図)と監理の実態は掴み易いと思います。音楽の演奏に譬えるならば工事現場監督はコンサートマスター、クライアントは聴衆であろうと思います。設計監理の監理抜きは江戸前寿司のワサビ抜きとは、多少、趣が異なりますので、監理は抜かない方がよろしい様で・・・。
岩手県盛岡市 白の木の花邸 キャットウォーク
白の木の花邸
キャットウォーク






№214 駐車場の余裕

 2019/3/16
 動物病院の駐車場を『判り易く』『入り易く』『停め易く』する事が確実な集客に繋がります。
 駐車場は動物病院近く(前面・隣・道路向かい等道路から見やすい場所)にあるのが理想です。動物病院の道路側前面や動物病院に隣接する場所に病院専用駐車場があれば、お客様は駐車場に入る前に駐車場の状況を確認でき、駐車の可否判断が出来ます。駐車場の状況から動物病院の待合状況もある程度想定できますのでお客様にとって一目で把握できる駐車場は動物病院を利用する上で大変利便性が高く有意義なことです。
 駐車場への出入りし易さも動物病院の来院増減に関わります。動物病院が面する道路が広く交通量も多く車が途切れない道では反対車線から駐車場に入ることが難しくお客様は気軽に利用し難くなります。駐車場出入口に十分な幅がないと入車と出車がスムーズに流れず、お客様が来院を躊躇する要因にもなります。
 駐車台数確保のために詰め込み過ぎると余裕を持った駐車間隔や駐車場内通路幅を削ってしまうことになり駐車する為のハンドル切り返しが多くなり駐車しづらい駐車場になりがちです。1台当たりの駐車幅は2750㎜以上確保し、駐車奥行きも5000㎜以上は必要です。駐車場内通路幅は最低でも6000㎜以上確保して安全で余裕を持った駐車場を計画すべきです。
 駐車場は動物病院の集客や誘客を左右する場所です。あれば良いという考え方ではなく使い勝手が良く安全な駐車計画を検討すべき場所です。
愛媛県の動物病院 駐車場計画
動物病院 駐車場計画






№213 建築士のトリセツ

 2019/3/15
① 建築士事務所及び設計事務所のホームページを吟味し動物病院設計の実例と経験量を調査する。
② 動物病院相談及び設計依頼可能と検討をつけた設計事務所の連絡先に連絡する。電話あるいはメールにて動物病院に関する相談希望を伝える。相談依頼の際には名前、住所、相談内容を正確に伝えると親身な答えが期待できる。
③ 連絡をすると間もなく建築士事務所・設計事務所から返事が来る。相談内容を具体化するための質問が数項目あり、相談・調査・打ち合わせ・ヒアリング何れかの日程調整の打診がある。
④ メールあるいは電話での相談で済ませたい場合はその旨を建築士に伝える。私の知る限り、大方の建築士は営業下手であり淡白な性質なので深追いはしない。
⑤ 調査・打ち合わせ・ヒアリング、あるいは面談して相談が必要な場合は要望を建築士に伝える。内容に準じた資料を用意し、約束した日時に建築士は打ち合わせにやってくる。
⑥ 打ち合わせを行う。打ち合わせ内容に準じて何かしら提出物、提案が必要な場合、建築士はその旨を相談者に伝え、提出日時と提出物内容を明言して打ち合わせ場所を後にする。土地やテナント調査が必要な場合は打ち合わせと同時に調査・測量を行い関係官庁調査も行う。
⑦ 打ち合わせ後数週間で建築士は基本構想案・全体スケジュール・概概算見積をまとめクライアントに構想案の説明を行う。説明場所及び時間は事前に調整する。説明時間は1.5~2時間程度となる。説明後、建築士は計画案の検討を相談者に打診し打ち合わせ場所を後にする。
⑧ 構想案を吟味検討し、構想案実現を希望する場合は建築士事務所に計画を進めたい旨連絡する。構想案に関してあまり興味が持てず他の業者に計画を委ねる場合も建築士事務所にその旨連絡する。連絡方法は電話・メール・FAX何れでも問題ない。前にも触れたが大方の建築士事務所及び設計事務所は計画の遂行に対する意欲は高いが依頼者からの希望を最優先するのでしつこい営業や粘り強く強引な計画継続の押し問答はほとんど無い。また、上記までの行為はほとんどの建築士事務所・設計事務所では無料の範囲内で行っている。念のために電話やメール相談で無料の範囲が何処までなのかを確認する事に問題は無い。

以上、建築士の取り扱い説明を記しました。不明点・疑義・御質問のある方は下記電話番号またはメールにて御連絡・御質問をください。

室見動物病院 待合ラウンジのリニューアル設計待合ラウンジから受付を見る診察室のリニューアル工事診察室
室見動物病院






№212 構法で決まる動物病院の将来(2)

 2019/3/14
 戸建の動物病院では構法の選定を行います。構法とは建物の構造種類を決めることです。一般的には木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC造)の中から構造を選定し、選定した構造の中の構法を選定します。
 動物病院の場合は木造では木造軸組構法、鉄骨造では重量鉄骨造、RC造ではラーメン構造の選定が多数を占めます。動物病院の機能特性上、将来の内装改修やリニューアル、増改築への対応は新築時から考えなければならないことです。構造上の構法を考慮した時に、容易に将来変更が可能で対応時の費用も比較的抑えられ、リニューアルや改修をし易いのが上記に記した構法です。木造の壁式構法(2×4構法や2×6構法等)や鉄骨造の軽量鉄骨造、RC造の壁式構法は建築自体の改変や改修が容易ではなく、改修が可能である場合でも難易度が高く費用は高くなります。また、住宅メーカーが取得している個別認定方式での特殊構造や構法の建物は増改築や改修工事にはまったく不向きですから、動物病院建築としては選択しない方が良いでしょう。
 将来、動物病院の改修や改装及び増改築やリニューアル等をまったく想像もしておらず検討の余地もないと考えていても、将来の状況は現在からは見通せないものです。不確実な未来に対して出来る事はやっておいた方が良く、将来に備える対応が現状で大きな労力や費用が掛からないのであれば選択することに大きな支障はありません。動物病院の将来は新築時の構法に左右されることも知っておいて損はないものと思います。
福岡県福岡市 室見動物病院 受付カウンター
室見動物病院






№211 構法で決まる動物病院の将来(1)

 2019/3/14
 開業場所や移転場所が決まる前に設計は始まりません。計画する土地やテナントの物理的制約が建築設計に大きな影響を及ぼしますから、土地やテナントが決まる前の設計は、所謂、机上の空論です。動物病院の集客や誘客を考える時、開業場所や移転場所は動物病院の将来の姿に関わります。立地の利便性や近隣状況、駐車台数確保や道路付きは動物病院を運営する上では良いに越したことはない要素です。
 土地形状や高低差、不規則なテナント形状や既存テナントファサード等、動物病院として100%満足できるような立地やテナントとして申し分ないような場所が見つかれば、容易に動物病院の設計は可能ですが、現実は然にあらず、設計の難易度が高い土地やテナントのほうが多いのが実状です。世の中の土地が動物病院の機能に合せて切り売りされることはありませんし、既存の空きテナントのほとんどが事務所や一般的な店舗を想定して作られているのが現状です。おそらく動物病院が入ることを想定して売買される土地もテナントも皆無と言っていいでしょう。
 開業場所やテナント候補がある程度絞られた段階かあるいは選定が決まった段階で、通常は設計に声が掛かります。ある程度土地やテナントが絞られた状態で声をかけていただければ、選定候補の土地やテナント対して、動物病院機能を満たす条件を備えているかを検討し動物病院建築に適しているか否かの判断材料の提案が可能になります。決定済みの土地やテナントの場合は、選定した土地やテナント条件の中で最適解を提示する設計提案を模索します。
   



動物病院設計 テクニカルデザイン執筆 イトレス&ACD 土`田孝司



I TRES & ACD ARCHITECTS & PLANNERS 
株式会社 イトレス&ACD  一級建築士事務所
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町85-9-4F 
TEL:03-6302-1546    FAX:03-6302-1547 
 インスタグラム https://www.instagram.com/ac_plan_animal/ 
e-mail

イトレス一級建築士事務所 TOPへ