素敵な動物病院にイメージアップするシンプルな改修リニューアル
クライアントゾーンの改修・リニューアル
① ファサードリメイク | ||||
動物病院を続けながら簡単に手がけられる改修がファサードのリメイクです。動物病院の印象の相応の割合を担うのもファサードの表情ですから改修で考えるべき優先順位の上位にファサードリメイクは位置づけられます。 壁面塗り替え・壁面の張替え、あるいはルーバーの設置、イメージカラーの挿入、動物病院ロゴの変更や外部照明の取替えだけでもファサードの印象は変わり、向上します。 さらに開口部を設け待合や受付の様子を外部から可視可能にすることで動物病院内部の雰囲気を街行く人に伝える方法や植栽を植え込み街に緑の場をつくることもできます。待合の大きな開口部は夕方以降になると街路を照らす公共の明かりにもなります。街路との距離を近づける役目も開口部は担っています。 木や石には自然素材の持つ風合いがあります。自然素材の肌合いや風合いを生かすも良し、硬質な石を磨き上げることや金属質のメタリックな材料でスタイリッシュなデザインを目指すも良し、手の跡を感じる塗り壁で懐かしい感覚を醸し出すのも良し、ファサードの壁には多くの可能性が眠っています。眠っている可能性を引き出し動物病院のイメージアップのためにファサードを有意義に最大限に活用できるような提案をするのが設計事務所の得意とするところです。 |
||||
② 外待合をつくる | ||||
外待合をつくると言うと大きな空間を想定してしまいがちですが、それ程大きな面積を使わずに3人掛けのベンチが一つ置ける程度の雨掛かりのない庇下に雨宿りができる程の外待合が動物病院出入り口近辺にあれば狭く混雑する内部待合の予備空間として機能します。外待合は動物病院を利用しない方にもペットの散歩の途中の休憩等に利用してもらえることも動物病院としてはプラスになることと思います。 外待合に定義はありません。腰掛けられるベンチや椅子があり少々の雨であれば防げる庇や仮設の屋根があり待合ラウンジや受付の様子が座っている所から垣間見られる場所にあれば外待合になります。 改修工事にて外待合を作るときは既存の庇下や動物病院出入り口脇の小スペースを利用します。既存庇の出が足りない場合は既存庇を伸ばすことや既存庇下に新たに庇を取り付けることもあります。また、可動式の庇(オーニング)を取り付けることもあります。庇の出を深くして庇下の空間を広げ、ベンチを置けばとりあえずは外待合の完成です。場所にゆとりがあればプランターに植物を植えベンチ横に置き街行く人の目を和ませることもできます。 外部の小さな余剰スペースを掘り出し、有効に利用することも動物病院のリニューアルでは効果を発揮します。 |
||||
③ バリアフリー化 | ||||
バリアフリーとは障害をなくすことです。床の段差解消や手摺の設置、滑り難い床材の選定や適度な明るさを保つ照明の設置はバリアフリーに繋がります。駐車場から動物病院の待合室・診察室に至る動線上の物理的な障害を解消し誰でも安全に動くことが出来るようにします。駐車場から玄関に至る階段にスロープと手摺を取り付け、防滑性能の高いスロープ床材を選定し、夕刻には足元が暗くならないように適切な位置に照明を取り付け、ドアの取手は背の高さに関わらず簡単に開閉できるものを選定します。 お客様が使用するドアは出入り動作を考慮すると引き戸が使い易く、ドア取手も縦に長く棒状で握り易い太さのものの採用を検討します。 バリアフリーは物理的な障害を解消するにとどまらず環境面への対応も考えます。外部から動物病院待合に入る際の扉の開閉による室内温度変化や動物の逃走防止のために風除室を設け、待合室と診察室の室温を同程度に保つことや、待合トイレに24時間換気扇を取り付け、待合ラウンジ内の空気をゆっくりと新鮮な外気と入れ替えを行い、待合ラウンジ環境を常に良好に保つことも環境面のバリアフリーのひとつです。 |
||||
④ サイン | ||||
サインのリメイクも動物病院のイメージを変える要素です。現状のサイン照明を、LED照明に変更し照度を上げ照明の色合いを検討することだけでも印象は大きく変わります。 夕方になると薄暗い中に薄ぼんやりと浮かぶサインでは動物病院が診察中なのかお休みなのか判然とせず、誘客効果があるとは言えませんし、お客様が動物病院を訪れる気持ちにもならないと思います。 LED照明器具は色合いの微妙な調整が照明器具によってできますから昼白食、白色、温白色、電球色等を自由に選択でき、長時間の使用にも耐え消費電力も抑えられ経済的です。 サインへの照明の当て方を変えるだけでも印象が変わります。通常はサイン上部から光を当てるスポットライト式照明ですが照明を下側からサインに当てるアッパーライト式、サインの内部に照明器具を内蔵しサイン自体が光る内照式サイン、サインを箱文字で形成し内部に照明器具を入れ込んで壁面から文字を浮かすように照らすバックライト照明等、取り付ける高さや場所によって様々な選択肢があり応用が利きます。 既存壁面の使用、ガラスの開口部の使用、ルーバー上の外壁への設置、壁面全体をサインに使用する、車の誘導や駐車場の明かりを兼ねた独立サインの導入等、サインを検討し適切に配置すると動物病院イメージを変えることができます。 |
||||
⑤ トイレ・洗面改修 | ||||
動物病院の待合に隣接するトイレは清潔であることが必須です。そして、待合室内の他のお客様に遠慮せずに使えることも必須です。加えて、受付からトイレの使用が判断できる位置におくことも必須です。さらに、ゴージャスとまでは言いませんが適度な広さと余裕があり、化粧直し程度が出来る設えと明るさも必須です。待合に隣接するトイレを気兼ねなく利用するにはトイレ位置とトイレのドアの向き、トイレ外の洗面等でトイレの出入り口を見え難くなるような設計上の工夫を要し、待合ラウンジに新鮮な空気の流れを作るための適切な給排気計画とともに平面計画を検討し、好環境を維持し易い待合ラウンジへの改修を目指します。 トイレ内には手洗いを置いたほうが良いのですが、トイレの外、つまり待合ラウンジからトイレに入らずに使用できる手洗いを設けると待合ラウンジからの使い勝手が非常に良く、来院するお客様にも喜ばれます。 トイレ使用中はトイレ内の手洗いの使用が制限されます。トイレに用はなくともちょっと手を洗いたい、ペットへの水が欲しい、タオルを濡らしたい等々水を使いたいケースはトイレ使用以外にも生じます。待合ラウンジでの粗相にもラウンジ隣接する洗面は有用です。 |
||||
♪ ペットと利用できる広いトイレ | ||||
♪ 洗面台前の三面鏡 | ||||
⑥ シンプルなインフォメーション | ||||
動物病院での日々のインフォメーション、どこの動物病院でも何かしらのお知らせは日々、あるいは週ごと、月単位、季節ごとに出てきます。動物病院の待合の壁という壁を使い切っても張りきれないほどのお知らせを張りまくっている動物病院もあります。 動物病院待合廻りの壁は誰のものと問われれば、それは動物病院をつくった獣医師の先生方が所有権と使用権を有していると思います。占有権も持っているかも知れません。しかし、動物病院の壁はお知らせの紙や医薬品のポスターやワクチンの摂取時期を知らせる啓蒙ポスターを貼るためにつくっているわけではないと思います。建築で言うところの壁は部屋、今回の場合は待合ラウンジのイメージをつくる要素として非常に重要な部位であり、デザインの一翼を担っているフラグメントであると言えないこともありません。 お知らせを一切張るなと言いたいわけではありません。インフォメーションは動物病院とお客様を結ぶ大事なコミュニケーションツールであると理解していますが、待合ラウンジの壁をすべて使ってお知らせするほどの重要事項は無いと思いますし、それ程重要な事項であればもっとピンポイントで目立つ場所に目立つように張れば用が足りるのではないかと思っています。 適切な場所を選定して的確な方法で、待合ラウンジの品位を下げることなくさりげなく分かり易いインフォメーションをつくり、お客様にも寛ぎ安らいでもらえる、待合ラウンジ提案も改修項目に入れていいのではないかと思います。 |
||||
♪ ビニルクロス下に鋼板を敷き込み磁石で留めるインフォメーション | ♪ 円形に掘り込んだOSBインフォメーション | ♪ 磁石が張り付くビニルクロス仕様のインフォメーション | ||
I TRES & ACD ARCHITECTS & PLANNERS
株式会社 イトレス&ACD
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町85-9-4F
TEL:03-6302-1546 FAX:03-6302-1547
e-mail